富吉3号踏切界隈 近鉄電車と心に沁みないナゲーのフーケー

長女の義務教育、間もなく終了を記念して

(関係ないと思うんだけど・・・)

ナゲーの悲しい過去の暴露、続けて参ります。

惨憺たる給食の忌まわしい過去、

もう一つは、「お持ち帰り」

これには2つあって、

1つはあの小学「1年3組変人先生!」から

「持って帰りなさい」と言われ、

こんなの持って帰れるか!っていう献立を

持って帰らされる虐待行為。

どうしても食べられなかった、野菜スープとか

汁物を、ナフキンで包んで帰れというものでした。

当然、教科書は汁で染まりバリバリに。

もう1つは、自ら持って帰り「食べました」と

虚偽の申告をする自虐行為

でも、小学1年のナゲーは見ていました・・・。

変人先生が、自分の嫌いな献立を、

給食バケツに、こっそり返す所を・・・。

以来、毎朝泣きながら、今は亡き母親に

教室まで1学期中送られていた事を

忌まわしい出来事として、ナゲーのスパカンモリー

保存されております。消去出来ないんだなぁこれが・・・・。

幸いにして、ナゲー家の子供達は

給食に困ることなく通っておりますが

自らの、もの凄い好き嫌いと偏食に、

血液がドロドロになりかけているナゲーです。

 

ということで、全く関係ない話しでしたが、

近鉄富吉3号踏切界隈、

ナゲーのフーケーと合わせて、

昨日の続きを、ご紹介して参ります。

 

f:id:nagee4678:20191123105913j:plain

もう一度、近鉄特急色来ないかなぁと思って

池みたいな「佐屋川」で30分程待ちましたが、

来なかったので、アーバンライナーでガマン。

近くに鳥さんと亀さんが、一服していましたので、

ちょっと、望遠レンズでのぞき見・・・・・。

 

f:id:nagee4678:20191123110422j:plain

気付かれた!!!!!

亀さんがビックリして、亀頭出し過ぎ!!!

(そういう表現は、止めた方が良いのか?)

 

f:id:nagee4678:20191123110906j:plain

盗撮はいけませんね。

この写真の直後に、残りの3人にも嫌われました。

 

f:id:nagee4678:20191123111445j:plain

あっ!突然、プロペラ機が変態飛行!

(バカな事言ってないで、本題に戻りなさい!)

鉄道撮影に専念します。

 

f:id:nagee4678:20191123112209j:plain

「ACE」と言われる、何系だろ?

やっぱりこの色はなぁ・・・。

 

f:id:nagee4678:20191123112342j:plain

後ろにスナックカーが、へっついていたので

必殺後追い撮影。

写真としては、終わってますが・・・。

 

f:id:nagee4678:20191123112517j:plain

続いて、「アーバンライナーplus

「NEXT」より、コッチのほうが好きです。

でも、まだ乗ったことがありません。

大坂になかなか用事が無いからネ。

 

f:id:nagee4678:20191123112738j:plain

あ~あぁ・・・。

黒い部分が黄色でも良かったような気がします。

パンダみたい。

 

f:id:nagee4678:20191123113027j:plain

反対側から撮ってみます。

ススキがたくさん生えてましたが、

絡める知恵が無くて、普通に撮影。

 

f:id:nagee4678:20191123113217j:plain

貫通扉のガラスが異様に下まであります。

真ん中のカブリツキは、眺めが良さそうです。

松阪牛が食べたいです。(牛さんゴメンナサイ)

といいつつ、違いが分からないオトコ・ナゲーなので

どこの牛肉でも美味しくいただけます。

 

f:id:nagee4678:20191123113531j:plain

ビスタカーの顔面アップ写真。

後ろには、またまたスナックカーが。

 

f:id:nagee4678:20191123113653j:plain

必殺後追いは、ピンぼけが強敵。

近鉄ならではの「特急回送」がボケ気味に。

(ナゲーの脳みそもボケ気味です)

 

順番が前後してますが、

川原に降りて、撮ってみます。

 

f:id:nagee4678:20191123114005j:plain

川原に降りる階段が付いていて、

釣りをしている方も居ました。

護岸ギリギリに川が流れてますので、

ボケボケしてたら、川にポチャン。

ヘドロ臭かったので、落ちたらたぶん昇天。

 

f:id:nagee4678:20191123114214j:plain

鉄橋の手すりが気になりますね。

流れもあって、水鏡にはならず。

 

f:id:nagee4678:20191123130926j:plain

う~ん、天井川の雰囲気を出すのが難しいです。

 

f:id:nagee4678:20191123131025j:plain

 コンクリートの合間から、

近鉄特急色のコスモスが、チラチラ。

執拗に服に付く雑草と格闘しながら

川に落ちないようにカメラをせり出します。

 

f:id:nagee4678:20191123131314j:plain

蟹江川のシンボルマーク?

もしかしてこの絵は・・・・「エビ」?。

インターネットで調べると、

昔から海に囲まれた町で、蟹がよくとれたそうです。

それにしても、カニのハサミ?だけに目が付いてます。

これでカニに見えちゃうんだから、素晴らしいデザインです。

 

なんだかんだで、現地に1時間30分張り込み。

近鉄さんは、どんどん電車が来るので

あっツー間の時間でしたし、

何より禁断症状が治まってくれたので、良かったです。

ナゲーはオタクを通り越して、キチガイですので

鉄道キチガイダルクっていう施設が、もし出来たら

入所しないといけないかなと思うナゲーでした。

 

f:id:nagee4678:20191123132028j:plain

最期に「祠」にご挨拶して、

以上、近鉄富吉3号踏切界隈でした。

 

f:id:nagee4678:20191123132300j:plain

ナゲーが狙われている・・・・。

 

今日はこの辺りで失礼します。