地上生活から潜伏生活へ 名古屋鉄道・小牧線の末端区間地上時代
本日、本家NHKから電話がかかってきました。
※ やばい。NHK(ナゲー放送協会)の名前を
勝手に使っていたのがバレタか!
オヤジが施設に入ったことで、
地元ケーブルテレビを解約、
中部電力系コミュファに全面移行して、
本家NHKの義務(ほぼ)受信料も移行。
そしたら今日、本家から電話がありまして、
「お父様の施設へはテレビを設置になりましたか?」
(?、なぜ施設に入ったことを知っている?)
「お父様の解約がまだお済みになっておりません」
(ケーブルテレビは、解約は代行してくれないのか?)
「その施設では、他の方もテレビを使ってらっしゃる方が」
「居るかもしれませんので、個別に訪問して確認させて頂きます」
(ゑっ?それ、全員の部屋をまわるってこと?)
NHKって、まるで借金の取り立てみたいではないか!
全部屋をまわって、テレビの存在を突き止めるだって。
そうか、「N」は「任侠」のNだったのか!
これはヤバイ。他の部屋の方に迷惑をかけてしまう。
任侠ナゲーとしては、島を荒らされるのは
酷道として恥さらしになる!
「テレビ?持ってってませんよ。ボケてますから」
「他の部屋までまわるって、あんた極道か?」
「そこまで取り立てして、極悪非道ですね」
見たくもない番組を、
ケーブルをつないだだけで、
強制的に受信させられてしまうシステム。まさに任侠!
そもそも、ナゲー放送協会も、
積極的に見ているわけではないし。
※ 例を挙げると、
1.ニュース・ナゲー(ナゲーの今日の出来事を報道)
2.ナゲちゃんは叱られる(ナゲーが叱られる場面を放送)
3.クローズアップ・ナゲー(あらゆるナゲー問題を斬る)
4.ナーゲーが来た!(動物か?絶滅させろ!)
5.連続ナゲー小説(毎朝放送)
6.ナゲしてボッキン(やめなさい)
7.ブラナゲー(ナゲーが街をブラブラして嫌がられる番組)
8.ナゲーさんといっしょ(いっしょに居たくない)
9.Nテレ・おとなの基礎ナゲー(ナゲーの基礎を一から学びたくない)
と言いつつ、知らない間に
自動的にチャンネルを「3」にしてしまっていますが。
また後日電話すると脅迫され、
全国組織の、任侠放送協会と
今後、抗争に発展する兆しのナゲーです。
(見てるなら、ちゃんと払いますよ)
ということで、NHB(ナゲーはてなブログ)
本日も、鉄道汚写真を公開して参ります。
今回は、廃線とまでは言えないものの
2003年3月26日に発展的解消で事実上の廃線となった
在りし日の汚写真をご紹介します。
特定危険指定防力団・全国組織
NHK(任侠放送協会)には、じゅうぶん御注意下さい。
※ 実在のモノとは一切関係ございません。
(流行の最先端・上下分離方式と言います)
地下化工事が佳境を迎えたときの
最後の地上区間の様子です。
2002年6月10日。
すでに、仮ホームに移行しております。
地下へ行くトンネルの口がぽっかりと。
だいぶ、立ち退きがあったんでしょうね。
ナゲーも毎日、開いた口が塞がらない会社の現実。
電車もすでに新型車「300系」が
大量進出していました。
古い鉄橋の庄内川を渡る、
最新型300系ステンレス車。
しょーもない川ではないですけど、
あまりきれいな川ではなかったですね。
名古屋空港が近いので、
飛行機が低空飛行していきます。
電車とのコラボは残念ながら実現せず。
元々、田舎線だった小牧線。
全線単線のローカル線でした。
でも、上飯田からは名古屋の都心が
すごく近いんですよね。
今は、庄内川の下をくぐっています。
ナゲーも地下に潜伏しようかな。
田舎ですねぇ。
都心のビル群が、近くに迫っています。
と言っても、まだまだ住宅地。
古そうな用水路のむこは庄内川橋梁。
きれいな水だったら、
泳ぎたくなるような自然。
しかし、深みにはまると脱出できないナゲー。
人生においても、深みにはまりまくり。
地下鉄車両には不釣り合いな
大自然を走ります。
アーチを描く、矢田川橋梁。
そのまま高架線で、
終点の上飯田駅に突っ込みます。
(踏切内から撮影)
矢田川の外観は、こんな感じ。
コンクリート橋脚が、
かなり傷ついてるけど、
大丈夫だったんかなぁ。
後ろの打ちっ放しも、
鉄塔倒れるイメージしか無いわ。
※ やりっ放し・出しっぱなしは得意なナゲー。
地下駅化工事真っ最中の「上飯田駅ビル」
上層階はアパートでしたね。
ここから先は、毎朝サラリーマン行軍が見られた場所。
ナゲーで言う、目と足の先(そんなに身長短いのか)
いろんなお店があって、はやってたらしいですが、
地下鉄が開通すると、歩く人が居なくなって
「廃業しなきゃならん」と沿道のお店屋さんが
言っているのをテレビで見ました。
平安通駅から中心部・金山まではほんの数駅。
上飯田駅に進入する終着電車。
今でも小牧線は、小牧から犬山方面は
単線区間で、田舎の雰囲気です。
中心部に近い駅だけど、
日中は、こんなに閑散としていました。
歩くの大変だしね。
地下鉄開業までは、まだ本数が少なくて
昼間は電車がオネンネしておりました。
下町的な雰囲気だった上飯田駅。
地上からは姿を消しました。
地下の潜伏生活はなるべくしたくないですね。
影も形もなくなった、
説明が難しい姿勢のノンノちゃん。
2002年4月頃の姿。
今日はこの辺りで失礼します。